幡谷塾とは・・・
茨城県行方市・小美玉市に2教室をかまえる学習塾。小学3年生~高校3年生まで、幅広い生徒が対象。
勉強以外にも来るのが楽しみな塾、そんな塾を目指しています。
入試対策5科コース (1クラス8名以内)
中学1年生の復習から始まり、その後は中学2年生、3年生の学習内容へと進み、
入試で得点できる力を養っていきます。県立入試へ向け、決められたカリキュラム
に沿って進んでいくコースです(1授業1単元のペースで進んでいきます)。
◆このコースが向いている人◆
・5教科(最大)受講で合計得点の底上げをしたい ・ある程度基礎はできていて入試のための勉強に取り組みたい
・同学年の生徒と刺激し合いながら学んでいきたい ・週3回(最大)通塾するペースで勉強の習慣をつけたい
対象学年&教科
【中学3年生のみ】英語・数学・社会・理科・国語
選べる学習スタイルコース(講師:生徒=1:2 or 1:1)
事前の話し合いにより、授業で取り組んでいく内容を決定し、それに沿って進めていきます。
現在学習している単元に沿って授業を進めていくことも、前の学年の内容に戻って復習して
いくことも、入試を見据えて授業を進めていくこともできる、柔軟度の高いコースです。
◆このコースが向いている人◆
・自分のペースで学習を進めていきたい ・苦手な教科だけ受講したい
・分からない所はその場ですぐ質問したい ・少人数でじっくり教えてほしい
対象学年&教科
【小学部:小3~】英語・算数・国語
【中学部:全学年】英語・数学・社会・理科・国語
【高校部:全学年】英語・数学(国公立大・私立大・専門学校・公務員試験等対象)
※1教科分から受講可能(1教科分=週1回1授業60分で月4回)
※公立中学校の選抜検査対策は、完全個別指導形態(講師:生徒=1:1)での受講となります。
指導の特徴
分からない所は何時まででも無料で質問を受け付け(全学年) | 茨城統一テスト協議会加盟塾
月初の月例試験で前月までに学習した内容を確認(小・中学生)| 数学検定準会場認定校 / 漢字検定準会場認定校
定期テスト前はテスト対策を実施(中学生) | 日本語検定準会場認定校 / 歴史検定準会場認定校
授業料等 / 塾内の様子 / 塾内行事 / その他 / 入試関連 / お問い合わせ / リンク
勉強以外にも来るのが楽しみな塾、そんな塾を目指しています。

中学1年生の復習から始まり、その後は中学2年生、3年生の学習内容へと進み、
入試で得点できる力を養っていきます。県立入試へ向け、決められたカリキュラム
に沿って進んでいくコースです(1授業1単元のペースで進んでいきます)。
◆このコースが向いている人◆
・5教科(最大)受講で合計得点の底上げをしたい ・ある程度基礎はできていて入試のための勉強に取り組みたい
・同学年の生徒と刺激し合いながら学んでいきたい ・週3回(最大)通塾するペースで勉強の習慣をつけたい

【中学3年生のみ】英語・数学・社会・理科・国語

事前の話し合いにより、授業で取り組んでいく内容を決定し、それに沿って進めていきます。
現在学習している単元に沿って授業を進めていくことも、前の学年の内容に戻って復習して
いくことも、入試を見据えて授業を進めていくこともできる、柔軟度の高いコースです。
◆このコースが向いている人◆
・自分のペースで学習を進めていきたい ・苦手な教科だけ受講したい
・分からない所はその場ですぐ質問したい ・少人数でじっくり教えてほしい

【小学部:小3~】英語・算数・国語
【中学部:全学年】英語・数学・社会・理科・国語
【高校部:全学年】英語・数学(国公立大・私立大・専門学校・公務員試験等対象)
※1教科分から受講可能(1教科分=週1回1授業60分で月4回)
※公立中学校の選抜検査対策は、完全個別指導形態(講師:生徒=1:1)での受講となります。

分からない所は何時まででも無料で質問を受け付け(全学年) | 茨城統一テスト協議会加盟塾
月初の月例試験で前月までに学習した内容を確認(小・中学生)| 数学検定準会場認定校 / 漢字検定準会場認定校
定期テスト前はテスト対策を実施(中学生) | 日本語検定準会場認定校 / 歴史検定準会場認定校
授業料等 / 塾内の様子 / 塾内行事 / その他 / 入試関連 / お問い合わせ / リンク
茨城統一テスト
今日は、今年度最終回(中学3年生:第8回)となる茨城統一テストを実施しています。
成績票の配布は2月11日以降となり、県立高校の出願期間は終わっていますが、
志願先変更には間に合うので、志願先を迷っている生徒は判断材料にしてください。
志願先が固まっている生徒には、入試前最後の力試しとなる模試となりました。
県立高入試まで残り約1ヶ月となりましたが、後悔のない状態で入試を迎えられるよう、
勉強に充てられる時間はすべて充てましょう。追い込みです。
解答が配布されたら自己採点を兼ねて解き直しをしてみましょう。
分からない問題があればどんどん質問してくださいね。
成績票の配布は2月11日以降となり、県立高校の出願期間は終わっていますが、
志願先変更には間に合うので、志願先を迷っている生徒は判断材料にしてください。
志願先が固まっている生徒には、入試前最後の力試しとなる模試となりました。
県立高入試まで残り約1ヶ月となりましたが、後悔のない状態で入試を迎えられるよう、
勉強に充てられる時間はすべて充てましょう。追い込みです。
解答が配布されたら自己採点を兼ねて解き直しをしてみましょう。
分からない問題があればどんどん質問してくださいね。
茨城統一テスト
今日は、今年度第6回(中学3年生)となる茨城統一テストを実施しています。
中学3年生は県立入試まであと89日となりました。今回の結果は私立高受験の
目安にもなりますね。
解答を配布したら解き直しをしてみてくださいね。そして、分からないところは
どんどん質問してください。
成績票の配布は12月17日以降になります。
中学3年生は県立入試まであと89日となりました。今回の結果は私立高受験の
目安にもなりますね。
解答を配布したら解き直しをしてみてくださいね。そして、分からないところは
どんどん質問してください。
成績票の配布は12月17日以降になります。
県立中高入試に関するお知らせ
茨城統一テスト
第6回(中学3年生)茨城統一テストを、12月4日(午後0:15~4:50)に実施します。
※今回は、中学3年生のみ実施の回となります。
希望者による受験とし、22日が申込〆切となっています。お電話での申込も可能です。
また、当塾は茨城統一テスト準会場となっているので(準会場登録一覧)、塾生でない
生徒さんも受験することができます。お問い合わせください。
※今回は、中学3年生のみ実施の回となります。
希望者による受験とし、22日が申込〆切となっています。お電話での申込も可能です。
また、当塾は茨城統一テスト準会場となっているので(準会場登録一覧)、塾生でない
生徒さんも受験することができます。お問い合わせください。
茨城統一テスト
今年度第4回(中学1・2年生)& 第5回(中学3年生)となる茨城統一テストを
6日・7日に実施しました。
中学3年生は県立入試まであと4ヶ月、私立入試まではあと2ヶ月、そして茨城統一
テストの残り回数はあと3回となりました。
自分に必要な勉強は何なのか、弱点を確認するためにも、積極的に受験しましょう。
解答を配布したら解き直しをしてみてくださいね。そして、分からないところは
どんどん質問してください。
成績票の配布は11月19日以降になります。
6日・7日に実施しました。
中学3年生は県立入試まであと4ヶ月、私立入試まではあと2ヶ月、そして茨城統一
テストの残り回数はあと3回となりました。
自分に必要な勉強は何なのか、弱点を確認するためにも、積極的に受験しましょう。
解答を配布したら解き直しをしてみてくださいね。そして、分からないところは
どんどん質問してください。
成績票の配布は11月19日以降になります。
合格第一号
総合型選抜で1次試験を通過した生徒が2次も通過し、見事合格となりました。
おめでとう!! 今年度、合格第一号です。
来月には指定校推薦が控え、そして年明けには、中学入試や私立高入試、
大学入学共通テスト、と本格的な入試シーズンへと突入していきます。
体調管理にも気を配りながら、入試本番を見据え、後悔のないように勉強
していきましょう。たくさん問題を解いて、たくさん質問してくださいね。
おめでとう!! 今年度、合格第一号です。
来月には指定校推薦が控え、そして年明けには、中学入試や私立高入試、
大学入学共通テスト、と本格的な入試シーズンへと突入していきます。
体調管理にも気を配りながら、入試本番を見据え、後悔のないように勉強
していきましょう。たくさん問題を解いて、たくさん質問してくださいね。
教員PRマンガ
茨城県教育委員会のサイトで、教員PRマンガ「きらきらと歩む日々 ~さおり先生の学級日誌~」
の連載が本日からスタートしました。
今後は月末に2話ずつ追加されていく予定で、現在は4話まで読むことができます。
茨城の教員PRマンガ 「きらきらと歩む日々 ~さおり先生の学級日誌~」
の連載が本日からスタートしました。
今後は月末に2話ずつ追加されていく予定で、現在は4話まで読むことができます。
茨城の教員PRマンガ 「きらきらと歩む日々 ~さおり先生の学級日誌~」
茨城統一テスト
今年度第4回(中学1・2年生)および、第5回(中学3年生)となる茨城統一テストを
11月6日(午後1:00~5:35)に実施します。
※玉造校では、中学3年生のみ11月7日(午前8:30~午後1:05)に実施します。
希望者による受験とし、25日が申込〆切となっています。お電話での申込も可能です。
また、当塾は茨城統一テスト準会場となっているので(準会場登録一覧)、塾生でない
生徒さんも受験することができます。お問い合わせください。
11月6日(午後1:00~5:35)に実施します。
※玉造校では、中学3年生のみ11月7日(午前8:30~午後1:05)に実施します。
希望者による受験とし、25日が申込〆切となっています。お電話での申込も可能です。
また、当塾は茨城統一テスト準会場となっているので(準会場登録一覧)、塾生でない
生徒さんも受験することができます。お問い合わせください。
公中検模試
今日は県立中学校・中等教育学校の受験を検討している生徒が対象となる、
公中検模試(茨城県版)を実施しました。
成績票が届くのは今月末と少し先になりますが、手応えはどうだったでしょうか。
特に算数分野の問題に関しては、解答を見なくても再現できるようくり返し
解き直し、考え方をインストールしましょう。
次回は11月初めを予定していますが、それが最終回となります。
塾外生も受検できますので、お気軽にお問い合わせください。
公中検模試(茨城県版)を実施しました。
成績票が届くのは今月末と少し先になりますが、手応えはどうだったでしょうか。
特に算数分野の問題に関しては、解答を見なくても再現できるようくり返し
解き直し、考え方をインストールしましょう。
次回は11月初めを予定していますが、それが最終回となります。
塾外生も受検できますので、お気軽にお問い合わせください。